17日午後10時25分ごろ、吹雪で視界が遮られる「ホワイトアウト」で、66歳の男性が玄関前で倒れて凍死しているのを警官が見つけました。
場所は、北海道札幌市の北側にある当別町です。
倒れていたのは、北海道当別町茂平沢の無職、古市栄治さん(66)、自宅玄関の数十センチ手前で見つかり、その後、病院に搬送されましたが、死亡が確認されました。
死因は低体温症による凍死でした。
現場付近は当時、古市さんは玄関前にたどりつきながら、力尽きたとみられています。
北海道警察、札幌北署によると、古市さんから17日午後4時20分ごろ、「車が雪山に突っ込んだ」と110番があったとのことです。
通報では「自力で脱出できる」とも話しましたが、その後、連絡が途絶えました。
署員が捜索したところ、午後10時過ぎ、自宅から約120メートルの路上で雪山に突っ込んだ車を発見。
自宅に向かい、古市さんを見つけました。
古市さんは1人暮らしでした。
ホワイトアウトとはどんな現象?男性が玄関前で凍死
「ホワイトアウト」とは、文字通り、雪や雲に包まれて視界一面が真っ白になってしまう現象のことです。
特に雪山の中で強烈な吹雪の中、ホワイトアウトになると、足元まで真っ白になり、ほとんど身動きが取れなくなってしまいます。
雪山登山のリスクとして取り上げられがちですが、スキー場のゲレンデや雪国の街中でも起きる事があり、今回の事件もそのひとつと考えられています。
ホワイトアウトでは、次のような感覚に襲われます。
① 方向感覚が狂う
② 上下感覚が鈍る
③ 距離感が掴めなくなる
その結果、ものの数分で自分の居場所がどこなのか、わからなくなってしまうのだそうです。
古市さんは、車を運転中にホワイトアウトの状態に陥り、視界が利かず、雪山に数回突っ込んだ後、車を置いて徒歩で自宅に向かっていたとみられています。
猛吹雪により家が見えず力尽き、北海道の当別町で
現場付近は当時、吹雪で視界が遮られる「ホワイトアウト」で、古市さんは玄関前にたどりつきながら、力尽きたとみられています。
そばには玄関の鍵が落ちていました。
玄関の鍵が見つかったことから、古市さん、自宅に到着したことは認識していたのかもしれません。
当別町は札幌市の北側にあり、札幌管区気象台によると、当時の当別町内の気温は不明ですが、隣接する石狩市は氷点下11.2度まで下がっていました。
今回の事件、古市さんはホワイトアウトの状態でも、なんとか自宅までたどり着きましたが、自宅の玄関前で凍死してしまいました。
警察に通報し、やり取りをした後だけに、とても残念です。
雪山に突っ込んでしまっても、そのまま車に残っていれば違う結果だったかもと思ったりもしますが、無責任なことは言えません。
ホワイトアウトになったらどうすればいいのか?
ホワイトアウトになると、周り一面が真っ白になってしまうため、何も対策をしなければ立ち往生するしかなくなってしまいます。
天候が悪く、吹雪などあらかじめ天気予報などで分かっている場合は、街中にいるときでも常に周りの景色を把握し自分の位置を確認しておくことが大事とのこと。
どの方向にどの程度歩けば避難できる場所があると、自分で分かっていれば急な視界の不良でも焦らずに対応することができるからです。
もし周りに何もなく方向がつかめない、または崖などの危険な場所がある場合は無理に行動せず、風雪をしのげる場所で視界が回復するのを待つのも有効な対策のひとつです。
突然視界が真っ白になってしまったら不安になるのは当然ですが、決して無理に進まず、まずは自分がいる位置を再確認することが第一。
焦らない、急がない、心構えが必要です。
自分の位置情報を把握するために、スマホのGPSアプリの活用やハンディGPSを持ち歩くのも有効な対策です。
まだまだ天候が不安定で寒い日が続きますので、北海道や東北、北陸の雪国だけでなく、寒波が来ればほかの地方でもホワイトアウトの危険があります。
前もって、気を付けておきましょう。